|
|
| ||||
足利 市内で撮影 |
![]() |
栃木県足利市
----関東平野の北部に有り、渡良瀬川沿いの市で人口約15万、
No62 紫金山.アトラス彗星 2024/ 10/14 足利市 渡良瀬川
PENTAX KX 200mm | |
No61 ISS 下弦月 金星 2024/ 1/ 6 足利市 渡良瀬川 右からカラス、天秤、サソリ | |
No60 月 金星 木星 2023/ 2/22 足利市 渡良瀬 中橋 橋の移動の為 | |
No59 ZTF彗星 2023/ 1/22 足利市 大岩山 | |
No58 ZTF彗星と人工衛星 上のNo59を画像処理して 2023/ 1/22 足利市 大岩山 | |
No57 皆既月蝕 2022/11/ 8 足利市 鑁阿寺 多宝塔 | |
No56 ISS 2022/ 2/ 5 | |
No55 Leonard彗星 2021/12/18 足利市 織姫山 PENTAX KX コントラスト処理 | |
No54 三惑星とISS 2021/12/11 PM5:41 足利市 織姫山 PENTAX KX | |
No53 スカイツリー東京タワー 足利市 織姫山 PENTAX KX 200mm | |
No52 木星と土星最接近 木星を基準に22日の土星を合成しています 2020/12/21・22 足利市 織姫山 PENTAX KX 200mm | |
No51 国際宇宙ステーション 2020/11/19 足利市 織姫山 PENTAX KX | |
No50 国際宇宙ステーション 2019/12/12 足利市 鑁阿寺 南大門付近 PENTAX KX | |
No49 国際宇宙ステーション 2019/12/12 足利市 鑁阿寺 多宝塔 PENTAX KX | |
No48 金星・月・木星 2019/ 1/ 3 足利市 鑁阿寺 太鼓橋 PENTAX KX | |
No47 金星・月・木星 2019/ 1/ 3 足利市 鑁阿寺 経堂 PENTAX KX | |
No46 金星・月・木星 2019/ 1/ 3 足利市 織姫山 PENTAX KX | |
No45 皆既月食 かに座付近 Vixen Super Polaris R150S | |
No44 Lovejoyとアンドロメダ 足利市 松田ダム PENTAX KX ISO 800 50mm F2.8 30sec | |
No43 Lovejoy彗星 足利市 松田ダム PENTAX KX ISO3200 50mm F2 8sec 固定 | |
No42 皆既月食 足利市 PENTAX KX ISO800 F5.6 1sec 固定 | |
No41 北斗昇る 足利市 PENTAX KX ISO800 | |
No40 春の嵐の北斗 足利市 PENTAX KX ISO800 | |
No39 パンスタ−彗星 足利市 PENTAX KX ISO400 6 Sec | |
No38 鏡面三連惑星 足利市 渡良瀬川 PENTAX *ist DS 18mm | |
No37 rendezvous 足利市 鑁阿寺多宝塔 PENTAX *ist DS 18mm | |
No36 金星と木星 足利市 鑁阿寺多宝塔 PENTAX *ist DS 18mm | |
No35 皆既月食 PENTAX Kx 200mm | |
No34 北斗転昇 足利市 臥竜院 PENTAX *ist DS 18mm | |
No33 多宝塔と大銀杏 足利市 鑁阿寺 PENTAX *ist DS 18mm | |
No32 二重星とハートレ−彗星 足利市 松田町 PENTAX *ist DS 100mm 200mm | |
No31 星降るダムサイト 足利市 松田町 PENTAX *ist DS 18mm | |
No30 エドヒカン桜と北斗 足利市 名草上町 PENTAX *ist DS 18mm | |
No29 国際宇宙ステーション 足利市 織姫山 PENTAX *ist DS 18mm
| |
No28 大いぬ座とカノープス 足利市 織姫山 PENTAX *ist DS 18mm | |
No27 ふたご座流星群(北斗) 足利市 松田ダム PENTAX *ist DS | |
No26 臥月と木星の並走 鑁阿寺(ばんなじ)楼門 PENTAX ist DS | |
![]() |
No25 ガリレオ四大衛星 カメラ付き携帯電話 W21CAU 明るさ補正+5 |
No24 部分日食後半 カメラ付き携帯電話 明るさ補正-5 | |
No23 臥竜院しだれ桜と北斗 PENTAX ist DS | |
No22 地球照と木星金星 MAMIYA645pro 渡良瀬橋 | |
No21 巨大黒点 Astronomical Telescope | |
No20 火星と月 月のクレーターはコペルニクス ビクセンスーパーポラリス | |
No19 水星 日面通過 PENTAX
SF7 | |
No18 黒点(太陽) リコーXR500 | |
No17 部分日食 ペンタックスMX | |
No16 惑星直列 ペンタックスMX | |
No15 池谷・張(チャン)彗星 Vixen Super Polaris
R150S 薄く尾が右上に伸びている | |
No14 土星食 Vixen Super Polaris
R150S | |
No13 寿星(カノープス) フジスーパー400 | |
No12 木星に接近中に起きた半影食 2001/12/30 Vixen Super Polaris R150S | |
No11 満月と尺ダマ 2001/ 8/ 4 フジスーパー400 300mm F16 | |
No10 満月と足利の花火 2001/ 8/ 4 中橋と渡良瀬川 フジスーパー400 100mm F16
| |
|
No9 部分月食
|
No8 上弦の月2001/ 2/ 2 1500mm F10 シャッタースピード 1/250 フジ 100 | |
No7 聖グレイス教会20世紀最後の満月 足利市福富町 2000/12/11 2重露光 | |
No6 しだれ桜と北斗七星名草町臥竜院 エドヒカン桜 2000/ 4/12 F5.6 20分 | |
No5 浅間山に沈む惑星下より月、木星、火星、土星 男浅間(オトコセンゲン)より 2000/ 4/ 6 F5.6 1分 | |
No4 登る北斗星足利市光明寺(ぼたん寺) 2000/ 1/10 ISO400 F4 15分 | |
No3 一切経堂に架かるオリオン 鑁阿寺(大日様) F5.6 8分 | |
No2 輪 廻 (日周運動)カシオペアと北極星 松田ダムサイト 28mmF5.6 | |
No1 四惑星 整列下から水星、木星、金星、土星 曜日どおり4惑星が並んだ1コマ 渡良瀬橋 1999/ 2/28 28mm F8 1分 |
写真展1へ進む |
![]() |
![]() |
感動コーナー 写真展3へ |
![]() |
ひとこと、メールを下さい。
にしだ しんじ
mail: nishidas@oregano.ocn.ne.jp